創立記念日 SINCE 1952.6.18

園芸部より 部活動編成について

4/17(水)は、部活動編成でした。

園芸部にも、新入部員が4名来ました。

自己紹介の後、早速畑で作業をしました。

キュウリの苗を植え、ネットをかけました。(写真上)

プチトマトの苗を植え、支柱を立てました。(写真中)

プランターに堆肥を入れ、ナスの苗を植えました。(写真下)

夏野菜の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会と園芸部より 中央区春の種花活動について

今年度も、生徒会と園芸部が合同で、中央区役所・ボランティアの方々と連携して「春の種花活動」に取り組みます。

まず、素手で「花と野菜の土」をかきまぜ、土作りをしました。

次に、パレットに土を入れ、その中にマリーゴールドの小さな種を、一つずつ植えていきました。(写真上)
この作業が一番、根気が必要です。

最後に、上から砂をかぶせ、パッドの中の水に浸しました。(写真中)

作業後には、区役所職員に同行されていた南警察署員から、交通安全についての話(自転車の安全な乗り方等)も聞くことができました。(写真下)

なお、これから毎日の水やりは、園芸部が担当します。

芽が出て花が咲いたら、今年も近隣の幼稚園・小学校・様々な施設に配る予定です。

楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より 部活動仮入部について

園芸部にも、仮入部の生徒が来ました。

在校生の部員と一緒に、裏庭の畑で、雑草を抜いたり、ウネを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より 桜とチューリップについて

昨年11月の小学生部活動体験で、プランターに植えたチューリップの花が、満開になりました。(写真上)

すでに散り始めた桜とのコントラストが、とても綺麗です。(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より キンセンカ満開について

昨年12月初旬に、中庭の花壇へ移植したキンセンカ(マリーゴールド)が満開です。(写真上)

しかし、手入れが行き届かず、雑草が伸び放題でしたが、管理作業員さんが取り除いてくださり、感謝しています。

オレンジ色(写真中)と黄色(写真下)の2色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30