創立記念日 SINCE 1952.6.18

生徒会と園芸部より マリーゴールドの苗移植について

先月、中央区緑化事業の一環で、生徒会と園芸部が一緒に種まきをしたマリーゴールドが、10連休を経て順調に育ちました。

そこで今日5/20(月)の放課後、再び中央区役所・大阪城公園事務所・南警察署の方々が来校され、生徒会と園芸部の生徒達と一緒に、マリーゴールドの苗移植を行いました。

まず、育った苗をパレットからピンセットで取り出して、ポッドに棒で開けた穴へ移植し、固形肥料も加えました。(写真上)

それから、植え替えた苗に水やりをしました。(写真中)

最後に、南警察署の方から、「自転車に正しく安全に乗るために、知っておくべき交通標識」について講話があり、生徒達は熱心に聞き入っていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より 「穴掘り」について

部員が、裏庭に「穴」を掘りましたが、 危ないので、他の部員が埋め戻しました。

ところが、また掘り返し、水を注入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部より チューリップのプランターについて

中間テストが終わり、園芸部も部活動を再開しました。

昨年11月の小学生部活動体験で、プランターに植えたチューリップの花が散り枯れてしまったので、土中の球根を回収して、裏庭に穴を掘り埋めました。

裏庭中を花畑にする壮大な計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部より 「穴掘り」について

部員が、裏庭に「落とし穴」を掘りました。(写真上)

危ないので、他の部員が埋め戻しました。(写真中)

そしたら、また掘り返していました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会と園芸部より マリーゴールドについて

10連休中、大阪城公園事務所の方が預かってくださった、マリーゴールドのパレットを、また持って来てくださりました。(写真上)

大阪城公園事務所の方の世話のおかげで、順調に芽が伸び(写真下)、とても感謝しています。

今後は、また園芸部が水やり等の世話を引き継ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31