創立記念日 SINCE 1952.6.18

園芸部より 裏庭の雑草について

画像1 画像1 画像2 画像2
今月上旬、管理作業員さんにお願いして、裏庭の雑草の大部分を刈り取ってもらいましたが、今日は残っていた雑草を園芸部員で草抜きしました。

何が大変かと言えば、草抜きが一番しんどいです。

生徒からは、「裏庭でヤギを飼えば、雑草を食べてくれるので、草抜きせずに助かる。」との意見が出されましたが、「雑草だけでなく、畑の野菜も食べられてしまう。」との理由で、ヤギの飼育は断念しました。

園芸部より 台風19号への対策について

画像1 画像1 画像2 画像2
今週末、近畿地方に接近する台風19号への対策として、キンセンカのパレットを屋内に避難させました。また、そのパレットを置いていた台も横倒しにして、台風被害の減少を図りました。

園芸部より 秋・冬野菜の発芽について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に種まきした、白かぶ・赤かぶ・大根が発芽しました。
成長が楽しみです。

ふれ愛まつり 中学生ボランティアの皆さんへ

ふれ愛まつり 中学生ボランティアのの皆さんへ
おはようございます。
本日のふれ愛まつりは予定通り開催します。
気をつけてきてください。

生徒会と園芸部より キンセンカの苗植え替えについて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月、中央区緑化事業の一環で、生徒会と園芸部が一緒に種まきをしたキンセンカが、順調に育ちました。

今日の放課後、中央区役所・大阪城公園事務所・緑化ボランティア・南警察署の方々が来校され、生徒会と園芸部の生徒達と一緒に、キンセンカの苗移植を行いました。

育った苗をパレットからピンセットで取り出して、ポッドに棒で開けた穴へ移植し、固形肥料も加えました。

それから、植え替えた苗に水やりをしました。

最後に、南警察署の方から、「自転車等の交通安全」について講話があり、生徒達は熱心に聞き入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29