創立記念日 SINCE 1952.6.18

園芸部より プチトマトの初収穫について

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、気温の高い日が続き、ようやく青かったプチトマトも赤く熟し始めました。

今日は、7個のプチトマトを初収穫することができました。

この日を待ちわびていた部員も、大喜びでした。

園芸部より 「ヒマワリの種まき」について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭の青空教室前花壇に、ヒマワリの種をまきました。(写真左)

また、フェニックス下の花壇、裏庭にもまきました。(写真中・右)

ヒマワリの種は、昨年の花から採取したもので、毎年受け継がれています。

今年も、大輪の花が咲くのが楽しみです。

園芸部より 「ヒマワリの種まき」延期について

6/10(月)放課後、梅雨の合間に「ヒマワリの種まき」を予定していましたが、天気が急変し、激しい雷雨のため延期しました。

部員が楽しみにしていた部活動が、梅雨の長雨のため、また今日もできませんでした。
画像1 画像1

生徒会と園芸部より マリーゴールドの開花について

4月、中央区緑化事業の一環で、生徒会と園芸部が一緒に種まきをしたマリーゴールドの花が咲き始めました。

オレンジ色と黄色の2色の可愛い花を咲かせています。

来週くらいに、地域の施設へ配布する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部より 穴の埋め戻しについて

以前、部活動中に部員が掘った穴を、他の部員が再び埋め戻しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31