登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

師走

画像1 画像1
12月1日(火)
 今日から12月に入りました。玄関横の桜の木も散り際の鮮やかな紅葉を見せてくれています。木の葉が散ってしまうと本格的な冬の訪れです。
 寒い日が続くようになってきましたが、そんな中でも子どもたちはとても元気です。今日も昼休みに2年生・3年生・4年生が入り混じってドッジボールを楽しんでいました。学年関係なく仲良く遊べるのは、小規模校ならではの良さです。
画像2 画像2

学習発表会

11月21日(土)
 今年度4回目の土曜授業を行いました。学習発表会で、日頃の学習のようす・成果を発表しました。保護者・地域の方がたくさん参観してくださり子どもたちもとても励みになりました。来校者アンケートにいただいたご意見を今後の学校運営に活かしていきます。

写真中:1年生「サラダで元気」
 国語で学習したお話を劇にして発表しました。一人でたくさんのセリフを覚えて、身ぶりもつけながら元気に発表しました。
写真下:2年生「みゆきもりのステキをしょうかいしよう」
 生活の学習で町たんけんで見てきたことや、町のようすについて調べたことを発表しました。御幸森の子どもたちが、地域の方から温かく見守られていることを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2

写真上:3年生「鬼ゴロウ」
 友だちがほしいさみしがり屋の鬼ゴロウ。きび団子をあげてサル・イヌ・キジと仲よくなるのですが、三匹は誘惑に負けて鬼ゴロウを裏切ることに・・・。でも最後は、三匹が友情の大切さに気づきめでたし、めでたし。
写真中:4年生「みゆき森の動物たち」
 動物に扮した4年生が、日頃学習しているいろいろな教科で学んだことをコミカルに発表しました。
写真下:5年生「動物園」
 日本の古典芸能上方落語に挑戦しました。味わい深い大阪弁がふんだんに出てきて、間の取り方・しぐさも見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会3

写真上:6年生「御幸森からの発信〜平和のとりでを築くために〜」
 これまで学習してきた、地域の歴史や近隣の国々とのつながり、平和の大切さについて考えたことを自分たちの言葉で発信しました。
写真中下:全校合唱「世界に一つだけの花」
 子どもたちの笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

納入案内11月分

 学校徴収金の納入案内11月分を配布文書にアップしました。トップページ右下のタブをクリックしてご確認ください。
 なおこの文書は、児童を通じて11月18日に配布済みです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備

保健室から

学校協議会

校長経営戦略予算

全国調査

その他