いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

児童集会です

今回は、掲示委員会が企画しました。たてわり班で「クリスマスツリー」を作りました。12月の玄関掲示になります。掲示委員会で行事を作り掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食です

画像1 画像1
今日は「えびフライカレーライス(米粉使用)、きゅうりのピクルス、豆こんぶ、牛乳」です。米粉は「食物アレルギー対応サポート月間」として、カレールウの素は米の粉を原料とし、小麦粉は使用していません。また、給食調理員さんがハート型の人参を入れてくださいました。ボリュウムがあり食べ応えがありました。

3・4年生遠足(大泉緑地公園)です。2

みんなで食べるのは、本当においしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年遠足(大泉緑地公園)です1

朝方まで雨が降っていて、どうなるかと思いましたが見事に持ち直し、暑いくらいになっているようです。楽しいお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会2

試食会に続き、栄養士の先生から朝ごはんについてお話をしていただきました。
 朝ごはんを食べるのはなぜ?
 ・脳はブドウ糖だけがエネルギー源 ・ブドウ糖は8時間分しか蓄えられな
 ・寝ている間にもエネルギーを使っている ・晩ご飯から朝ご飯まで12時間ぐらい
              だから、朝ご飯が必要
 朝ごはんを食べるとどんなよいことがあるのかな?
 ・脳が目覚める→学習 ・体が目覚める→運動 ・便通がある→体調
 ・肥満予防→健康
などなどを教えていただきました。また、簡単にできる朝ごはんレシピも紹介していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係