7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

運動会楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜の雨がうそのような秋晴れの下、最後の運動会の練習を行いました。
 かけっこ、元気ソーラン、もったいないばあさんの音頭、
 子どもたちは楽しみながら
 元気に頑張りました。
 2階のテラスからは、
 うさぎクラブ(未就園児クラス)が
 「がんばれー」と応援してくれましたよ。
 明後日の運動会が楽しみですね。

運動会、晴れますように!

 園庭に万国旗が掲げられました。
 子どもたちが、思い思いの運動会遊びを描いた万国旗。
 カラフルな旗を見ると、運動会が近づいてきたと
 練習にも力が入ります。
 雨が降るまでの練習、笑顔がはじけました。
 その後、昼前からポツポツと雨が・・・。
 「運動会は晴れますように」
 子どもたちが願いを込めて、
 てるてる坊主を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よーい!ドン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが運動会の練習をしていると
 突然!ルフィーが登場!
 がんばっている子どもたちの応援に駆け付けてくれました。
 ルフィー目指して、よーいドン!
 いつもより早く走れた気がしました。

 運動会まであと4日。
 小学校の校庭で頑張っている
 お兄さん、お姉さんの姿に触発されながら、
 幼稚園の子どもたちも頑張っています。
 当日が楽しみです。(また、ルフィーが来てくれるかも・・)

秋の花植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 中秋の名月にスーパームーン、愛でられましたか。
 運動会の練習後空を見上げると、青い空に秋雲が目を楽しませてくれます。
 園庭の花壇にも、秋いっぱいにと、さくらぐみが花を植えました。
 花壇には秋の花がきれいに並びました。

ジャンプ王になる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼小合同練習2日目。入場行進の練習の後、
ばらぐみは、全校競技「ジャンプ王に みんなは なる!」の練習をしました。
初めての8の字跳びに少し戸惑っていましたが、
お兄さん、お姉さんにやさしく教えてもらって、縄を跳んだり、くぐったりしました。
 練習を終えてばらぐみに感想を聞くと
「お兄ちゃんが”今や!”って入る時を教えてくれた」
「お姉ちゃんが、入るときにやさしく教えてくれたからいけた」
と喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 食育の日・ガッツの日(薬の正しい使い方講座(6年)(5校時))
1/21 クラブ活動 社会見学3年(くらしの今昔館) C−NET(2〜4h図書室使用・4年) 1年研究授業
1/22 6年社会見学(ピース大阪)
1/25 給食週間 1年研究授業

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム