6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

幼保交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 同心保育園で、堀川幼稚園、同心保育園、滝川幼稚園の年長児の交流会がありました。プレイルームで、リズム遊びをしたり、声を合わせて歌を歌ったりして楽しみました。

こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日はこどもまつりでした。身近な素材や自然物を使って自分なりにイメージを広げて作った作品や感動したことや楽しかったことなどをのびのびと描いた絵画をたくさんの方に見ていただきました。今しか表現できない子どもたちの世界を感じていただけたかと思います。
 保護者の皆様には、当日までの材料集めや親子製作にご協力いただきまして、ありがとうございました。

いよいよこどもまつりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日はこどもまつりです。今日は、各クラスを見て回りました。素敵な作品や楽しく遊べるコーナーがたくさんあり、子どもたちはわくわくしながら見ていました。当日お家の方に見てもらうのが楽しみですね。ひとりひとりのこどもが、自分のイメージをふくらませて作品や絵を完成させました。親子で楽しく作るコーナーもありますので、チャイルドさんもぜひこどもまつりに来てください。

滝小学芸会の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日の滝川小学校のリハーサルを見に行かせてもらいました。1年生の「かさこじぞう」を見せてもらった子どもたち。ばらぐみさんは、1つ年上のお兄さん・お姉さんの演技と歌を食い入るように見ていました。帰ってきたら「大きな声がすごかった」「背中をぴんと伸ばして歌っていたからかっこよかった」とたくさんの感想を聞かせてくれました。

ぶっくさん 読み聞かせ

 幼稚園ウィーク最後のお楽しみ、ぶっくさん(滝川小学校保護者ボランティア)に来ていただいて、大型絵本を読んでもらいました。まなぶっ君も遊びに来てくれて、一緒に妖怪ウォッチの手遊びをして楽しみました。終わりには、「楽しかった〜」「来てくれてうれしかった!」と別れを惜しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 クラブ活動 社会見学3年(くらしの今昔館) C−NET(2〜4h図書室使用・4年) 1年研究授業
1/22 6年社会見学(ピース大阪)
1/25 給食週間 1年研究授業
1/27 交流給食 校時変更(児童下校(14:15))北支部教員研究発表会(区民ホール)(14:50〜)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム