7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

生活発表会  お歌の全体練習

 小学校の講堂で、生活発表会の全園児での歌の練習をしました。「たまごの口」を思い出しながら大きな口を開けて歌いました。初めは、小さかった声も、だんだん大きな声が出せるようになって、外まで聞こえるような大きな声で歌えるようになりました。当日たくさんの方に聞いてもらうのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

この冬一番の寒さですが・・

 休み明けの寒い朝ですが、子どもたちは、元気に登園してきました。たんぽぽぐみさんは、「先生お口から煙が出るよ!」と白い息を吐きながら寒い朝を楽しんでいました。園庭では、「凍ってる〜」と大騒ぎ。休み前に水を張っておいたバケツやカップの水が凍っていて、自然の力に子どもたちもびっくりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月のお誕生会

 1月生まれの誕生会をしました。園長体操教室では、お正月にちなんで、空高く舞い上がるタコになったり、コマになって回ったり、獅子舞でお家を訪問したりとそのものになり切って楽しく体を動かしました。最後には誕生児の保護者の方も一緒に「ディズニー体操」を笑顔いっぱいで踊りました。今月は、たんぽぽぐみが元気に「はじめのことば」と「おわりのことば」を言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とっても寒い朝ですが・・・

 今日は、この冬一番の寒さでしたが、子どもたちは園庭で元気に遊んでいました。水が冷たくても、手洗い、うがいも頑張っています。ときどき、冷えてかじかんだ手をバケツに張ったお湯につけて温めたりもしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活発表会の練習をがんばっています

 たんぽぽぐみさんは、うさぎクラブのお友達にお客さんになってもらって、楽器遊びをしました。
 さくらぐみさんとばらぐみさんは、大道具や小道具もできはじめ、それを使った練習にも熱が入ってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 交流給食 校時変更(児童下校(14:15))北支部教員研究発表会(区民ホール)(14:50〜)
1/28 クラブ活動  C−NET(2〜4h図書室使用・3年)
1/30 ☆親子ふれあい集会
親子ふれあい集会(土曜授業)
1/31 区Pお別れ卓球大会

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム