TOP

避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(金)、大きな地震を想定しての避難訓練を行いました。
サイレンの合図で、机の下などに身を隠してみたあと、教員の指示に従って運動場に避難しました。授業中だったので、学級教室にいたクラスだけでなく、特別教室で学習していたクラスも適切に避難することができました。
避難開始から5分で全員集合することができ、すばやい行動ができたと思います。しかし、しゃべりながら、ニヤニヤしながら行動する子が少しいたのは、阪神淡路大震災を経験している私たちにとってはとてもとても残念な事でした。今年は阪神淡路大震災が起こって20年目です。テレビや新聞の特集を一緒に見るなどもいいと思います。それにもまして自分の体験やその時の様子を話してあげるのは子どもたちの心に響くことと思います。学校でも家庭でも地震の恐ろしさを伝えて、自分と周りの人の命を大切にする子どもを育てていきたいですね。
24日(土)は、地域や消防署、区役所などと連携をとった「東中川防災避難訓練」です。いざという時のためにご家族で参加してください。以前にお配りした詳しい内容の手紙はこのホームページの画面の右側の「学校だより」の中でご覧いただけます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 新1年入学説明会
民族クラブ
2/6 5年社会見学(文楽せんべい)
2/9 代表委員会
PTA・地域行事
2/5 PTA指名委員会

学校協議会

学校だより

研究紀要

運営の計画

全国学力・学習状況調査 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 本校の報告