【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日
 昨日から大阪市学力経年調査が行われています。3〜6年生の児童を対象に国語・算数・理科・社会の4教科についての学力テストと児童質問紙によるアンケート調査があります。

1・2年生のくすくす

画像1 画像1
12月5日
 今朝は1・2年生のくすくすタイムがありました。
 みんな真剣に聞き入っていますね。
 『読み聞かせ』は、子どもたちの「読解力」の基盤を育む大切な取り組みです。

あいさつ隊が大活躍

画像1 画像1
11月26日
 今週は「あいさつ・募金週間」です。各学年の児童があいさつ隊として正門で登校してくる人に大きな声であいさつしています。しっかりあいさつを返すことができましたか?

1年生の算数

画像1 画像1
11月26日
 1年生が、タブレットを使った算数の授業(引き算)をしています。計算の定着のためにタブレット上で計算カードを指で動かしながら学習しています。できた人は隣の人と確かめあいながら「わかった!」「楽しい!」「面白い!」など歓声をあげていました。

気持ちのよいあいさつを

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日
月曜日、児童朝会の日です。

今日はまず、堀川キックベースボールクラブの表彰が行われました。
校長先生のお話の後、計画委員会の児童から「あいさつ運動」の呼びかけがありました。

「いつもより少し大きな声であいさつを」
「朝のあいさつの他にも、いろいろなあいさつを」
と呼びかけがありました。

今週は、計画委員会と『あいさつ隊』のみんなが、玄関で朝、呼びかけをします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業