【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

1年生で算数の授業研究を行いました Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日
 本校の算数では、となりの友だちと交流してそれぞれの考えを言い合ったり、みんなの前で自分の考えを説明したりする場面を大切にしています。
 また、子どもたちのノートをすぐにみんなに紹介したりしています。

1年生で算数の授業研究を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日
 1年生で算数の授業研究を行いました。今日の学習は「被加数<加数の場合の繰り上がりのある加法の計算ができるようになる」です。
 本校では、算数のノートのつくり方も1年生から指導しています。ノートには、頑張った学習の記録が残っています。きれいに書けていたら、お家でもほめてあげてくださいね!

算数では習熟度別少人数指導を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日
 3年生から6年生では算数で習熟度別少人数指導を行っています。子どもたちはグループに分かれて少人数で学習を行っています。
 ある教室に上のような掲示がありました。
《おもいやり算 人を笑顔にする算数》
「+」・・・「たす」けあうと大きな力
「−」・・・「ひき」うけると喜びが生まれる
「×」・・・声を「かける」と喜びが生まれる
「÷」・・・いた「わる」と笑顔がかえってくる
 いい言葉なので、紹介させていただきます!  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 クラブ見学会 1年授業・給食参観(保幼小交流) PTA登校指導 募金週間(2/22〜26)
2/24 学習参観・学級懇談会
2/25 登校指導 北稜中学校出前授業(6年) 堀川文庫 くすくす
2/26 徴収金振替日
2/27 北稜中学校参観日

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価