【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

1年生6年生遠足 その2

オリエンテーリングでは、班ごとに6年生が1年生を連れてポイントをまわります。

1年生、クイズやゲームがとても楽しかったそうです。
時間が足りないくらいだった班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生6年生遠足 その3

画像1 画像1
1年生は、生活科の学習「あきみつけ」もしました。
どんな秋が見つかったかな?

6年生は、
「つかれた・・・」
「なかなか並んでくれなかった〜」
と言いながらも、

「楽しいって言ってくれてよかった」
そうです。

6年生の責任感を背負って歩いた半日でした。

画像2 画像2

5年遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日
5年生遠足は、大阪城公園。

4年間のオリエンテーリングで「通いなれた道」でしょうか。
今日は、学年の友だちと大阪城へ向かいました。

5年遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日
大阪城公園西の丸庭園は、人も少なく、とても広々していました。

遊具や道具がなくても、思いきり遊べるのは子ども達のいいところです。

はしりまわったり、寝ころんだりする
思い思いの時間です。

校長先生のお話は『あいさつ』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日
今日は月曜日。テレビ放送の朝会がありました。

校長先生の今日のお話は「あいさつ」についてです。
「あいさつのどんなところが大切か」4つのポイントがありましたよ。
忘れたら、上の写真を見て思い出してみましょう。


今は、マスクをして一日を過ごします。
声は聞こえにくいし、口も見えません。

でも、気持ちは伝わります。
笑顔もわかります。

みんな、今の生活の『気持ちよいあいさつ』をしてみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学習動画・学習支援

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ