【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

全校児童で「夏の集会」を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日
 今日、かねてより計画していた「夏の集会」を実施しました。各クラスで工夫したゲームコーナーをたてわり班で回りました。
 各ゲームコーナーで受付をすませるとルール説明があり、ゲームがスタートします。子どもたちはルールを守って楽しく活動することができました。
 今年の「夏の集会」のめあては「みんなが協力して、たてわり班の絆が深まるような集会にしよう」でしたが、十分達成できたようです。

たてわり班で「夏の集会」の打合せをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日
 朝の児童集会で、たてわり班毎に輪になって7月3日に行う「夏の集会」の打合せをしました。「夏の集会」のめあては「みんなで協力して、たてわり班のきずなが深まるような集会にしよう」です。
 当日は、班を前半・後半の2つに分けてゲームコーナーを回ります。今回は、堀川幼稚園の園児も参加する予定です。

非行防止・犯罪被害防止教室を実施しました(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日
 梅田少年サポートセンターからお越しいただき、5年生対象に「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。
 前半は非行とはどんなことか、後半は「万引きは犯罪です」を人形劇でわかりやすく説明していただきました。犯罪に巻き込まれないために「断る勇気」や「思いやりの心」が大切であることも学びました。

交流給食を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日
 今日は、6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生が各教室に分かれて一緒に給食を食べました。違う学年の子どもたち同士で班をつくり、楽しくお話をしながらいただきました。

「あいさつ名人」を表彰しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日
 児童朝会で、各学級から選ばれた「あいさつ名人」を表彰しました。
 学校では、自分からすすんで場に応じたあいさつできる子どもの育成に取り組んでいます。自分からすすんで気持ちの良いあいさつができることはとても大切なことです。ご家庭でもご協力をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 クラブ見学会 1年授業・給食参観(保幼小交流) PTA登校指導 募金週間(2/22〜26)
2/24 学習参観・学級懇談会
2/25 登校指導 北稜中学校出前授業(6年) 堀川文庫 くすくす
2/26 徴収金振替日
2/27 北稜中学校参観日

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価