【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

児童会をしめくくる集会がありました

画像1 画像1
3月8日
 今日の児童集会は、1年間の児童会活動をしめくくるまとめの集会でした。
 1年間の活動や楽しかった思い出を振り返るとともに、たてわり班でお世話になった6年生へ感謝をこめた拍手が送られました。

「卒業を祝う会」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日 
 児童会主催の「卒業を祝う会」を全校児童参加で行いました。
 6年生が花のアーチをくぐって入場、6年担任による「6年生の皆さん卒業おめでとう」のくす玉割り、この1年間を一緒に過ごしたたて割り班で「卒業おめでとうメッセージの声当てクイズ」を楽しんだ後、1〜5年生の子どもたちからお世話になった感謝の言葉と歌「ありがとう6年生」がありました。
 6年生からは、「情熱大陸」「ルパン3世」の合奏と別れの言葉、手づくりの雑巾が渡されました。
 心温まる会となりました。
→ここをクリックしてください。1〜5年生の子どもたちの「ありがとう6年生」の歌が聞けます

「落し物0(ゼロ)大作戦」の結果は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日
 2月1日から始まった「落し物0(ゼロ)大作戦」の結果は、「落し物2つ」と目標としていた0には及びませんでしたが、前月までと比べると大変少なくなりました。(グラフより)
 2月の落し物がここまで減らせたのは、子どもたちが物を大切に使おうとする気持ちでこの間取り組んだことと、きちんと名前を書いていた物が落とした人の手元に届くといったことがあったためです。
 子どもたちには、これからも物を大切に使う気持ちを持ち続けてほしいと思います。

今日の児童集会は「給食クイズ」でした

画像1 画像1
2月22日
 今日の児童集会は給食委員会の子どもたちによる「給食クイズ」でした。
クイズの内容は、以下のとおりです。( )は答えです。

◇ 給食で出されていパンの種類は?(7種類)
◇ ジャムの種類は?(4種類)
◇ 炊くお米の量は?(56kg)
◇ お米はどこ産?(北海道のおぼろ月)
◇ 1食は何キロカロリー?(約600キロカロリー)
◇ 黒毛和牛は出るか?(出ない)
◇ ラッキーにんじんは何種類?(2種類)
◇ ラッキーにんじんの数は?(100個)
 
 子どもたちは、炊くお米の量を聞いてびっくり!黒毛和牛は、ぜひ出してほしいという声がありました。

音楽集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日
 今日の児童集会は、音楽集会です。
『さんぽ』の曲を、1・2年生は歌、3〜5年生はリコーダー、6年生は合奏でそれぞれ聞きあった後、みんなで合わせました。
 みんなの心が一つになった楽しい時間でした!
→ここをクリックしてください。音楽集会『さんぽ』を聞くことができます
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 離任式 PTA登校指導
3/25 春季休業開始 平成17・18年度卒業生同窓会

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

給食だより・食育だより

食育便り

学校評価

子どもたちの歌声