【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

全校朝会での表彰のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日(月)

本日の全校朝会で、夏休み課題になった図画や読書感想文の表彰を行いました。「防火・防災図画コンクール」で2人、「大阪市青少年読書感想文コンクール」で6人、計8人の子供たちが、賞状を受け取りました。

体育でタグラグビー2

12月13日
次は、パスをしてみます。手をつないで輪を作り、隣へパス。

「優しくパスしてね。」
のアドバイスでパスをつなぎます。
横へ投げるのは、少し難しい。

でも慣れてきて、徐々にパスの輪が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育でタグラグビー

12月13日
5年生の体育の時間に、ゲストティーチャーが来てくださいました。
種目はタグラグビー。
テレビで見たラグビーを頭に思い浮かべながら、授業が始まりました。

はじめは、鬼ごっこのようにタグを取り合います。
赤チーム、何本とれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たね、じゃなくて球根

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日
1年生がチューリップの球根を植えています。
管理作業員さんに手伝ってもらい、土を入れています。

「手に持ってるそれはなあに」
「・・・」
「たねじゃなくて何かな?」
「きゅうこん!」
「あ、そうだった」

どうやって植える?

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日
友だちどうし教えあいながら、球根を植えます。

「もうちょっと土ほらなきゃだめ」
「先っぽが上向きになるようにする」
「あ、もうちょっと、土入れたらよかった」
「うわ、虫いてる」

言葉に出すのは、今日の気づきの確認作業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

がんばる先生支援事業