【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

運動会練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(火)

昨日でプール水泳学習は終了し、本日より本格的に、運動会へ向けた練習が始まりました。熱い中ですが、子供たちは、元気に活動に取り組んでいます。

学年だよりや学校だよりでもお願いしていますが、毎日、新しい汗拭きタオルるや大きめの水筒を持たせてください。また、睡眠も十分にとり、朝食もしっかり食べて、元気に登校できるように、ご配慮をお願いします。。

ICTを活用した授業

8月30日
 今日はICT活用について教員に教えてくださる「ICT支援員」が来校されました。パソコン室や教室でインターネット活用・タブレット活用・プログラミング授業の進め方など参考になる多くのことを教えていただきました。
 また、本校ではこの夏休み中に全ての教室でタブレットが利用できるようLAN工事を行いました。子どもたちには、よりよくICTを活用できる人に成長してもらいたいと思います。
画像1 画像1

シフカブールカおはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(木)・30日(金)の2日をかけて、1〜6年生までの全21クラスで、おはなし会をしていただきました。

部屋の明かりを消して、ろうそくを灯すと、語りが始まります。声色を巧みに変化させた口調と臨場感あふれるかたり語り口に、子供たちは、しだいにおはなしの世界に引き込まれていきます。・・・・
そして、おはなしが終わり、子供たちが願い事をしながら、ろうそくの炎を吹き消すと、おはなしの世界から抜け出します。

一年に一度だけの素敵な時間でした。

5年生の自然教室保護者説明会

8月28日
 5年生は9月19〜21日の日程で自然教室に出かけます。本日は保護者向けの説明会を行い、多くの方にご参加いただきました。酷暑の続く8月を避け、9月に日程を変えて実施します。子どもたちも役割分担や当日への準備が始まり、張り切っています。全員が元気に参加できるように家庭での協力も併せてお願いしました。
画像1 画像1

大阪府児童水泳記録会場の様子

画像1 画像1
学校の25mプールとは違い、50mという大きなプールですが、本校の子どもたちは、他校の児童と競いながら自分の力を試したり、仲間同士で励まし合いながら精一杯頑張ったりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業