【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日
 今日の給食は、「鶏肉のバジル焼き、ケチャップ煮、きゅうりとコーンのサラダ、食パン、ソフトマーガリン、牛乳」でした。ケチャップ煮は、赤い(橙)色をした洋風煮です。この赤色は、ケチャップとトマトピューレの色です。

今日の給食は肉じゃが!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月6日
 今日の給食は、「肉じゃが、もやしのゆずの香和え、枝豆、ごはん、牛乳」でした。けずりぶしでだしを取った肉じゃがは、児童が好きな献立の一つです。

5月の保健室掲示は、血液に関するQAです

画像1 画像1
5月6日
 5月の保健室掲示は、血液に関するQAです。
【問題】 
○体の中で血液がしめる割合は?
○白血球の役目は?
○一番太い血管は、どれくらいの太さでしょう?
○イカ・タコ・貝などの血液は何色でしょうか?
○血液は体の中でどのような働きをしているのでしょうか?
○心臓から出た血液が、心臓にもどってくるまでにかかる時間は?
○赤血球の役目は?
○体の中の血管を全部つなぐと、どれくらいの長さになるでしょう?
○血液がつくられている部分はどこでしょう?
○一般的にいう血液型は何種類あるでしょうか?

 さて、皆さんはどれだけ答えることができましたか?答えは保健室前まで見にきてくださいね。

子どもの日の行事献立!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日
 今日の給食は、「牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。年に一度登場するちまきは、冷凍されたものが届きます。焼き物機で蒸してつくります。児童に好評な献立です。

焼きとり

画像1 画像1
 4月28日
 今日の給食は、「焼きとり、豚肉とあつあげの煮もの、紅さけそぼろ、ごはん、牛乳」でした。給食の焼きとりは、串にさしていません。鶏肉(もも)、白ねぎにしょうが汁で下味をつけて焼き物機(大型オーブン)で焼き、甘辛いしょうゆ味のタレにあわせています。児童に人気のある献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 視力検査5年 委員会活動 PTA登校指導
5/10 登校指導 視力検査4年 給食費振替日
5/11 視力検査3年 交通安全指導 地域別児童会・集団下校 PTA実行委員会 
5/12 交通安全指導 耳鼻科検診(2年 3−2) くすくす
5/13 交通安全指導 視力検査2年