【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

グリーンアスパラガス!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日
 今日の給食は、「かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、グリーンアスパラガスのソテー、ライ麦パン、牛乳」でした。5月は、生のグリーンアスパラガスを使っています。今回は、アスパラガスの風味が生きるように塩コショウのみで味付けをし、オリーブ油でいためています。

一年生給食室探検!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日 
 給食は、「牛肉と大豆のカレーライス、レタスのサラダ、ヨーグルト、牛乳」でした。今日は、一年生が給食室を見学に来ました。一年生は、給食室の中にある調理器具や道具の大きさに驚き、調理員が給食を作っているところを真剣に見ていました。

学校給食献立コンクール献立!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日
 今日の給食は、大阪市の児童が考えた献立をもとにしています。こんだてのねらいは、「春らしい色の魚や野菜を入れました。一年生でも食べやすいように白玉の上にまっ茶ソースをかけました」です。

三度豆のソテー!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日
 三度豆は、いんげん豆とも言われています。給食では、三度豆に名前を統一しています。普段給食では冷凍の三度豆を使っています。この時期のみ、生の三度豆を使っています。冷凍と比較して味や食感が違います。

給食当番・給食委員会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日
 給食当番は、衛生面に気をつけて(給食着・ぼうし・マスク・手洗い)クラスの給食の準備をしています。給食当番の仕事は、給食(食器・牛乳・パン又はごはん・おかず)を並んで給食室に取りに行き、教室で配膳して、給食終了後、並んで返しにいきます。その時に危なくないように給食室前で補佐しているのが給食委員会の児童です。今日も上手に返しに来ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 代表委員会 
5/23 運動会全体練習 委員会活動 PTA登校指導
5/24 運動会全体練習 
5/25 運動会全体練習
5/26 登校指導 運動会予行 徴収金振替日 堀川文庫 くすくす

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

子どもたちの歌声