【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

23日のきゅうしょく

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日
「さけのクリームスパゲッティ、カリフラワーのピクルス、黒糖パン、牛乳」でした。
6年生が卒業し、本年度の給食も最後です。新学期は、4月11日から給食がはじまります。

17日の給食

画像1 画像1
3月17日
「豚肉の甘辛焼き、三色あげ天と野菜の煮もの、三度豆のごまあえ、米飯、牛乳」
今日の物煮には三色あげ天が入っています。魚のすり身に塩を加えてねり、形を整えて油で揚げたのが、白色のあげ天です。白色のあげ天の材料に青のりを加えて揚げると、緑色のあげ天にに、砂糖などの調味料を加えて揚げると、茶色のあげ天になります。

雲梯とのぼり棒が使えるようになりました

画像1 画像1
3月16日
 運動場拡張工事に伴い新しく設置された雲梯とのぼり棒が、今日から使えるようになりました。
 子どもたちには、使い方のルールやきまりを守ってどんどん使ってほしいと思います!

15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日
卒業お祝い献立
「ピリからあげ、中華スープ、ほたて貝と野菜のいためもの、いちご、食パン、リンゴジャム、牛乳」でした。
 今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。給食で大人気のからあげが登場しています。6年生卒業おめでとう。

平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査 堀川小学校の結果」を掲載しました

画像1 画像1
3月15日
 平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査 堀川小学校(5年生に実施)の結果」を掲載しました。
【結果の概要】
 男女とも体力合計点で、大阪市・全国平均を上回っている。
 男子においては、握力・長座体前屈以外の項目において大阪市および全国の平均値を上回っている。特に20mシャトルラン及び立ち幅跳びにおいては、大阪市平均を大きく上回っている。   
 女子においても、どの項目においても平均を上回っており体力が向上していることがうかがえる。特に反復横跳びについては、大阪市平均を7ポイントも上回っており俊敏な動きができるようになったことがうかがえる。

→詳しくはここをクリックしてください。平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査 堀川小学校の結果」がご覧いただけます
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

給食だより・食育だより

食育便り

学校評価

子どもたちの歌声