【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1
1月27日

今日の給食は、ポトフ、カレーソテー、桃のクラフティ、黒糖パン、牛乳でした。

ポトフは、肉や野菜、香草をにこんだフランスの家庭料理です。
煮込んだ肉と野菜をスープと一緒に食べます。
給食では、牛肉とウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。

★給食週間★
今週は、堀川小学校の学校給食週間です。
日本の学校給食は、明治22年の山形県で、貧しい子供たちに、ひるごはんを出したことがはじまりといわれています。
大阪市では、1950年に、パン、牛乳、おかずといった、今のような給食がはじまりました。

農作物や牛、豚、鶏など畜産物をそだててくれている人、魚を育てたり、とったりする人、それらを運ぶ人、調理する人など、たくさんの人の手を通して、給食ができています。
このことを考え、感謝の気持ちを大切にしようということから、毎年、給食週間があります。
今週の給食は、食べ物を大切にすること、感謝の気持ちを大切にすることなどを考えながら、給食を食べてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
1月24日

今日の給食は、親子丼、黒豆の煮物、みそ汁、牛乳でした。

黒豆
お正月に食べる、おせち料理のひとつです。
黒豆には、「まめに(まじめに)はたらき、まめに(健康に)暮らせますように」
という願いがこめられています。

今日の給食

画像1 画像1
1月23日

今日の給食は、豚肉と野菜のカレー煮、カリフラワーとコーンのサラダ、りんご、食パン、マーマレードジャム、牛乳でした。

★カリフラワー
みどりのグループの食べもので、「おもにからだの調子をととのえる働き」があります。
みなさんが食べているのは、つぼみの部分で、ビタミンCが特に多くふくまれています。

★ビタミンC
傷を早く治したり、病気にかかりにくくしたりするはたらきがあります。

今日の給食

画像1 画像1
1月21日

今日の給食は、豚肉のごまだれ焼き、きくなと白菜のおひたし、みそ汁、ごはん、牛乳でした。

きくなは、カロテンやカルシウムを多く含む野菜です。
色の濃い野菜のなかまで、みどりのグループの食べものです。
身体の調子を整えてくれます。

きょうの給食

画像1 画像1
1月20日

今日の給食は、マカロニグラタン、だいこんのスープ、和なし(かんづめ)、黒糖パン、牛乳でした。

まだまだ寒い日が続きます。
寒さに負けないように、
★たんぱく質(寒さに負けない体をつくります)
★ビタミンA(鼻やのどをじょうぶにし、寒さや空気のかんそうから、身体をまもります)
★ビタミンC(寒さに対する抵抗力をつけます)
★脂質(体をあたためます)

すききらいなくたべて、寒さに負けないじょうぶな身体をつくりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 学習参観

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業