【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日

今日の給食は、お好み焼き、きゅうりの甘酢あえ、豚汁、ごはん、牛乳でした。


大阪は、お好み焼き、たこ焼きなどの「粉もん」が有名です。

お好み焼きは、もともと生地を薄く焼いて具材をのせて焼いていましたが、
大阪では、具材を混ぜ合わせて焼くことが多くなっています。

給食では、クラスごとに鉄板で焼いて、切り分けています。

今日の給食

画像1 画像1
10月9日

今日の給食は、ピリ辛丼、ソフト黒豆、中華スープ、牛乳でした。

黒豆とは、表面の皮の色が黒い大豆のことです。ソフト黒豆には、つぶの大きな「丹波黒大豆」という種類のものを使っています。

今日の給食

画像1 画像1
10月8日

今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、ベーコンとじゃがいものスープ、キャベツのゆずドレッシング、コッペパン、いちごジャム、牛乳でした。

まぐろには、
☆体をつくるもとになるたんぱく質が多くふくまれています。
☆血合い肉には、貧血を予防する鉄が多く含まれています。
☆脂質には、血液の流れをよくする
  EPA(エイコサペンタエンサン)や
  DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。

今日はまぐろのオーロラ煮。大人気の献立でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日

今日の給食は、コーンクリームシチュー(米粉)、はくさいのピクルス、りんご、おさつパン、牛乳でした。

りんごは、主に青森県、長野県などでたくさん作られています。

今日の堀川小学校の給食でりんごは、何玉使ったでしょうか?




答えは、203玉です。

写真は、調理員さんが、一玉ずつ、丁寧にあらって、皮をむいてくれているところです。

りんごは、秋においしい果物です。
秋においしい旬の食べ物をたくさん食べてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
10月3日

今日の給食は、タコライス、きゃべうときゅうりのサラダ、もずくと白ネギのスープ、牛乳でした。

タコライスは、沖縄の郷土料理のひとつです。
牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎを、カレー粉、トマトピューレ、ケチャップ、ウスターソースなどで味つけし、青みにグリンピースを加え、ごはんの上にかけて食べます。

ミートソースみたい。おいしかったよ。
いっぱいおかわりしたよ。
今日のごはんはほとんど残ってませんでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業