【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日

今日の給食は、カレーうどん、はくさいの甘酢あえ、おさつパン、みかん、牛乳でした。

給食室前では、
やった〜!カレーうどん♪
歓声が聞こえてました。

寒くなってきました。
★温かい食べもの、
★身体を温めてくれる食べもの、
★ビタミンCがたくさんふくまれる食べもの
を食べて、風邪を予防してくださいね。

今日の給食には、ビタミンCがたくさん含まれる「みかん」がでました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日

今日の給食は、とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズ、コッペパン、いちごジャム、牛乳でした。

とうふハンバーグは、とうふ、ツナ、玉葱、調味料をよく混ぜ合わせて、
一人一個ずつにまとめたあと、焼きもの機で焼いています。
卵をつかっていないので、たまごアレルギーの人も食べることができます。

写真は、調理員さんが、堀川小学校の約660個、ひとつづつ、丸めてくれているところです。

コッペパンに、スライスチーズ、ハンバーグを入れて、ハンバーガーできたよ!
喜んでいる児童もいました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月 6日

今日の給食は、
八宝菜、もやしのごま酢あえ、りんご、レーズンパン、牛乳でした。

「八宝」とは、「数が多い」という意味です。
今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の具材が使われています。

写真は、卵アレルギーの児童用に、
うずら卵を除去した給食を準備してこれているところです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日

今日の給食は、たらのフライ、豚肉とあつあげの煮物、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳でした。

給食のだしは、こんぶとかつおぶしからとっています。

今日の豚肉とあつあげの煮物、写真の大きなカマでつくっています。
おいしいだしと、大きなカマで、調理員さんの愛情たっぷりの給食です。

どんどん寒くなってきました。
体調をくずさないように、しっかり食べてほしいなと思います。

今日の給食

画像1 画像1
11月29日

今日の給食は、ほうれん草のグラタン、スープ煮、白桃(かんづめ)、コッペパン、バター、牛乳でした。

ほうれん草は、冬が旬(おいしくてたくさんとれる時期)の野菜です。

鉄分や、カロテンがたくさんふくまれています。

グラタンも、白桃もみんな大好き。
今日も給食、ごちそうさま。は、みんな早かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業