【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1
7月28日

今日の給食は、煮込みハンバーグ、コーンスープ、黒糖パン、牛乳でした。

給食は、栄養バランスのよい食事であるだけでなく、
いろいろなことを教えてくれます。

☆今日の献立は何かな?
☆どこの国の料理かな?
☆どんな食べものが使われているのかな?
☆衛生的に準備するには、どうしたらよいかな?
☆野菜や果物はどこで作られたのかな?

今日の給食は?明日の給食は?
お子さんと一緒に、献立表みていただけたら嬉しいです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日

今日の給食は、チキンカレーライス、フルーツ白玉、牛乳でした。

カレーライスには、調理員さんが、
ラッキー人参を クラスに数個ずつ入れてくれていました。

一年生の教室で、
「先生、みて!ほら、ラッキー人参☆」
嬉しそうに報告してくれるお友達がたくさんいました。

また、ラッキー人参当たったかな?
聞くと…
たくさんのお友達が手をあげてくれました☆

今日の給食

画像1 画像1
7月22日

今日の給食は、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳でした。

☆ちまき
ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉にくるみ、蒸して作ります。
「こどもが元気におおきくなりますように」という願いをこめて食べられる和菓子です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月21日

今日の給食は、豚肉のカレー風味焼き、ミネストローネ、ミックスフルーツ(かんづめ)、黒糖パン、牛乳でした。

☆にんにく
にんにくの強い香り成分は、くさみを消し、他の食材のうまみを上手に引き立ててくれます。

薬味、料理の風味づけによく使用します。

今日の給食では、「ミネストローネ」に細かく切ったにんにくを使っています。


☆写真(下)
「豚肉のカレー風味焼き」を焼いているところです。
給食室では、この「焼きもの機」で、ハンバーグやグラタンを焼いています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日

今日の給食は、八宝菜、えだまめ、みかん(かんづめ)、ごはん、牛乳でした。

☆八宝菜☆
中華料理のひとつです。
八宝菜の八宝は、8種類ではなく、たくさんの材料をあつめてつくった。という意味です。
今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマン、しいたけの8種類の材料が使われています。

下の写真は、
ゆでた枝豆を
調理員さんが、クラスごとに分けてくれているところです。
枝豆は、夏に美味しい野菜です。
夏バテ予防のビタミンがたくさんふくまれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学習動画・学習支援

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ