ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

決勝進出と近畿大会出場(サッカー部)

画像1 画像1
7月28日(木)高槻市の萩谷球技場で、サッカー部が近畿大会出場を賭けて近大附属中学校と対戦しました。非常に蒸し暑い中の試合で、自分たちのサッカーができず前半を0−1で終了しました。後半は気持ちを入れなおして怒涛の攻撃で3点を奪い逆転し、最後まで集中力を切らすことなく3−1で見事勝利し、決勝進出と近畿大会出場を勝ち取りました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方や他校の先生方に応援に来たいただきありがとうございました。決勝戦は、明日7月30日(土)萩谷球技場で開催され、賢明学院と対戦します。10時キックオフです。応援よろしくお願いします。

キャプテンの一言です。
続きはこちら

心に響く素晴らしい演奏でした

7月27日(水)八尾市文化会館で、第55回大阪府吹奏楽コンクール中地区大会が開催されました。三稜中学校吹奏楽部は、中学校の部A組に出場し課題曲マーチ「クローバーラウンド」・自由曲ミュージカル「レ ミゼラブル」よりを演奏しました。目標にしていた金賞にわずかに届きませんでしたが、応援に来たいただいた保護者や在校生のに心に響く素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1

大阪中学校陸上競技選手権  2日目

 昨日25日に引き続き、26日(火)は女子種目が中心に行われました。
期待していた100m、200m、走幅跳は予選敗退、100mJHは準決勝に進んだものの、決勝には進めませんでした。
 悔し涙を流しましたが、最後の種目である女子砲丸投(決勝)を全員で応援しました。試合の方は1位、2位が投げるたびに入れ替わり、決着がついたのは最後の投擲選手の最終投擲(6投目15m25cm)で決まりました。わずか2cmの差でした。三稜中学校も健闘し、自己新の14m85cmで3位に入賞しました。近畿大会に出場決定です。ご声援ありがとうございました。
 今シーズンはまだ前半を折り返したところですが、反省点・課題も多くありました。特に「クラブ活動だけを頑張る・記録に拘る」のではなく、授業(クラス)・家庭・地域等でもしっかりとした行動をし、社会のルールやマナーを守っていくことを再確認しました。
 今後の試合の予定は2日・3日の7ブロック大会(ヤンマーフィールド長居)、8月6日・7日の近畿大会(和歌山県紀三井寺陸上競技場)と続きます。3年生も全国・近畿は逃しましたが、10月に行われるJO(ジュニアオリンピック)を目指して再スタートを切っています。
 今後ともご声援、ご指導をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

近畿大会出場まであと1勝(サッカー部)

7月26日(火)鶴見緑地球技場で、大阪中学校選手権大会中央大会が開催され、三稜中学校は北河内地区1位の中宮中学校と大阪府のベスト4をかけて対戦しました。滑りやすい雨のグラウンドで前半は両チーム思うようにボールがつながりませんでした。前半終了間際にミドルシュートがゴールネットを揺らし、1−0で前半を終えました。ハーフタイム後は安定し、相手コート深くでボールを奪って速攻を決め2−0とリードを広げました。その直後に相手のミドルシュートを許し2−1と追い上げられましたが、DF陣が体を張って追加点を許さず逃げ切りました。明日、近畿大会出場を賭けて、近大附属中学校と対戦します。会場は高槻市の萩谷球技場で10時キックオフです。応援よろしくお願いします。

キャプテンの一言です。
続きはこちら

速報2!

陸上部、近畿大会出場決定!詳細は明日掲載します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 新転任・退職・転職者紹介  職員打合せ  教科書搬入
4/4 入学式式場準備(3年) 旧2年各種委員(8:50体育館前集合)
4/5 第72回入学式(10:00〜 至体育館) 旧1・2年各種委員と後期生徒会役員(9:15体育館前集合)

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

進路だより