ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

第48回全日本中学校陸上競技選手権大会

 8月17〜20日、茨城県笠松運動公園陸上競技場にて第48回全日本中学校陸上競技選手権大会が開催されました。三稜中学校陸上競技部では6年連続出場、その間3度の全国優勝という成績を残しています。
 今年は女子砲丸投で出場しました。
 今年は大阪府を含め緊急事態宣言中ということ、また茨城県も緊急事態宣言を要請中ということもあって当初は中止という最悪の場合も想定していましたが、選手を含めて参加する関係者はPCR検査を受け、陰性者のみの参加という条件付きでの開催となりました。
 17日に会場に到着し、準備・会場下見を行い、18日に練習、19日に本番という流れでした。
 幸いにも日本のほとんどで大雨が降っている悪天候でしたが、奇跡的に関東地方はほとんど雨が降りませんでした。
 充実した練習ができ、本番に臨みましたが、惜しくも12位で入賞できませんでした。この経験を活かし、次の全国大会、U-16陸上競技大会(10月中旬開催)に向けて頑張りたいと思います。
 保護者の皆様方には多大なる御支援、御協力を賜り本当にありがとうございました。今後も引き続き、陸上競技部を応援して頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊中市陸協記録会(8月分)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月10日(火)、服部緑地公園競技場で豊中市陸協記録会(8月分)が行われました。
 緊急事態宣言後の大会なので感染予防対策は万全の体制でした。台風通過後ということもあって、暑さは猛烈ということはなく、比較的過ごしやすい環境でした。
 結果は、中長距離はさすがに暑さのため伸び悩んだものの、それ以外の種目で自己新を出した選手が多くいました。
 次回のこの記録会は9月25日(土)です。

第70回近畿中学校総合体育大会陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日(金)、神戸総合運動公園ユニバー競技場で近畿中学校総合体育大会陸上競技大会が開催されました。昨年度は新型コロナのため中止されましたが、今年は感染予防対策が十分にされている中での実施でした。
 三稜中学校では男子4種競技、男子円盤投の2名が出場しました。
 午前中、円盤投・4種競技110mHから始まりました。円盤投は近畿各地から3名ずつ計18名で行われ、予選上位8名が決勝に残れます。3投を終えて惜しくも9位でした。8位との差はたった1cmでした。予選落ちをしたものの、次回のU-16大会に向けて決意を新たにしました。
 また、110mHは自己新が出たものの、他の3種(砲丸投・走高跳・400m)は思うように伸びず、4位入賞でした。
 近畿大会出場に当たっては、PTAの皆様方をはじめ、地域の方々、OB/OGの方々にもたくさんの応援や協力を賜り心から御礼申し上げます。また、8月17日から始まる全国大会には女子砲丸投で出場します。引き続き応援よろしくお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 1限〜4限 1・2年(火1限〜4限)/3年 卒業式練習   5限 特活  6限 1、2年 自習・卒業式の練習(出席者のみ)/3年 大清掃  図書館の本の完全返却
3/9 一般入学者選抜学力検査(3年2限まで)
3/10 50分×4限  1限 1・2年授業/3年 学年練習(体育館) 2・3限 1・2年 自習/3年 全体練習(予行) 4限 1・2年 授業/3年 学活(体育館)⇒下校  午後準備(2年)  職員打合せ
3/11 第74回卒業式  職員打合せ  校区巡視
3/14 全校集会

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

事務室