ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

すばらしい意識の高揚 〜「私の意見」選考会〜 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(月)6限、今日は1年生の「私の意見」選考会。各クラス2名ずつ、8名による発表でした。初めて取組む夏休みの課題でしたが、中学生になって感じる社会の出来事などに対して、正しい価値観でものごとを捉え、気持ちのこもった表現力で言葉に力を込め、発表してくれました。
 「体罰について」「偽りの野菜」「勇気の力」「楽しさと悔しさ」「被災地を訪ねて感じたこと」「友達を大切に」「学校に通う子供たち」「3年生引退 これからの自分」。どの作文も、見聞したことや自分の生き方を真剣に見つめ、すばらしい意識の高揚が図られていると感じました。

道徳の授業 「小さな一歩」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月26日(水)5限、1年生は各クラスとも道徳の授業。今日の主題名は、よりよい集団づくり。「小さな一歩」という読み物から、委員会活動での出来事を通して、集団に属している一員の役割と責任を考えました。
 学期初めの道徳の授業に適した題材で、登場人物の言動についての意見や、自分たちの委員会活動へのかかわり方と照らし合わせた意見もありました。また、文化祭の取組みを見据え、クラスの一員として果たすべき役割を考えるきっかけにもなったようです。道徳の授業では、さまざまな意見を尊重しながら、自分を見つめなおす時間にもなっています。

手際よく配膳ができるようになりました ≪中学校給食≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(金)昼食時、1年生も2年生と同様に、全員喫食で中学校給食をいただくようになり約3か月。最初の頃は、係生徒の皆さんも準備に戸惑ったり、要領がつかめず昼休みの時間をすべて使っていたクラスもあったようですが、最近では手際よく配膳ができるようになりました
 今日のメニューは、「揚げ赤魚のおろしじょうゆかけ」「千草焼き」「こんにゃくの煮もの」「キャベツのおひたし」「とうがんのカレー汁」です。「とうがん」は、漢字で『冬瓜』と書きますが、夏が旬の野菜です。メニューも当初に比べバラエティーになり、工夫がされています。

気持ちを切り替え、授業に集中 ≪1年生≫

 6月15日(月)1限、各学年で運動会の思い出作文や、中間テスト反省に関する話などがありました。1学期終了まで約1ヶ月、期末テストまで2週間となりました。ここが、1学期の正念場となる時期です。大きな行事をやり遂げた直後ですが、気持ちを切り替え、授業に集中しましょう。
 4限の授業では、1組が技術室で両刃のこぎりの説明を受け、試し切りの実習【写真左・中】。また、2組の英語少人数授業【写真右】では、一人一人がプリントのチェックを受けていました。3組はティームティーチングでの数学の授業。4組は社会科で、教育実習生による授業でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「思い出川柳」お土産話を持ち帰る ≪1年生一泊移住≫

 5月16日(土)午前11時過ぎ、2日間の予定通りのプログラムを無事終え、早くに片づけや更衣を済ませた生徒たちは、体育館で「思い出川柳」をしおりに記す姿も見られました。どんな句が出そろうか楽しみです。
 その後、少し早目の昼食を済ませ、退所式。「日高少年自然の家」の職員の方からは、ここで得た貴重な体験を生かし、中学校生活を頑張ってほしいと期待を寄せる言葉かけをいただきました。それぞれの胸に刻んだ「五・七・五川柳」は、余韻が残る間にたくさん書いておきましょう。 ・・・日高の海を眼下に見、定刻通りバスは一路大阪へ・・・
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/6 百人一首大会(1年)
新入生保護者説明会(11:00〜)
2/8 国際理解教育(2年)
2/9 私立高校入試前日指導
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日
私立高校入試
2/12 生徒議会
教育相談(1・2年)