ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

和気あいあいの楽しい夕食 ≪1年生一泊移住≫

 5月12日(木)夕方、男女で交互に夕食と入浴の時間。食事となると自然と顔もほころびます。夕食のメニューは、「照り焼きハンバーグ」「白身魚フライ&フレンチポテト」「ボイルの野菜添え」「ナムル」「デザート」に、ごはんやみそ汁などでした。カロリーも豊富でボリュームがありました。特に男子は、ごはんのおかわりにも列ができるほどでした。
 食事の後は、各クラスのガイダンスが1コマ組まれ、最後は体育館での一日のふり返りやクラスミーティング。補食をいただいた後は就寝準備。今日の活動を終え、明日に備えて、ゆっくり休息をとろうとしています
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

それぞれの大切なガイダンス ≪1年生一泊移住≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(木)午後、入所式では、全員で元気にあいさつを交わし、各棟に分かれて入室。各係が仕事分担をこなし、各自が荷物整理を済ませ体育館に集合。その後は、中学生として自覚と責任をはぐくみ規律ある学校生活が営めるよう、レクチャーを受けるそれぞれの大切なガイダンス
 研修室や体育館を使って、各クラスが「学校生活で起こる課題紹介」「授業の受け方、テストの受け方」「教育活動の具体的な体験」などについて、ローテーションで講義を受けました。中学校生活が始まり1ヶ月。今日の学びが、今後の学校生活に役立つものになればと願っています

新緑の中で美味しい弁当 ≪1年生一泊移住≫

5月12日(木)午後、電車を乗り継ぎ予定どおりJR信太山駅に到着。夏を感じさせる汗ばむような天候の中、徒歩で最初の活動場所である多目的広場に向かいました。新緑が目に映る広場で、写真撮影をした後、友達同士で食べるお弁当の味は、いつもと違って格別美味しかったようです。
 昼食後の「クラス対抗歌合戦」では、大声を張りあげてそれぞれのクラスが競い合っていました。また、学級代表が企画した小学校時代になじみの深い「しっぽとり」ゲームなどに興じるなど、入所式までの時間帯は、童心にかえって思う存分発散? 〜レクレーションを楽しみました〜
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新緑の中で美味しい弁当

 5月12日(木)午後、電車を乗り継ぎ予定どおりJR信太山駅に到着。夏を感じさせる汗ばむような天候の中、徒歩で最初の活動場所である多目的広場に向かいました。新緑が目に映る広場で、写真撮影をした後、友達同士で食べるお弁当の味は、いつもと違って格別美味しかったようです。
 昼食後の「クラス対抗歌合戦」では、大声を張りあげてそれぞれのクラスが競い合っていました。また、学級代表が企画した小学校時代になじみの深い「しっぽとり」ゲームなどに興じるなど、入所式までの時間帯は、童心にかえって思う存分発散? 〜レクレーションを楽しみました〜
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

五月晴れ、信太山へ出発! ≪1年生一泊移住≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(木)午前、今朝はようやく陽光が輝き、文字どおり五月晴れのさわやかな日和となりました。1年生は、今日から2日間の予定で、大阪市立信太山青少年野外活動センターにおいて、一泊移住を行います。
 豊かな自然環境の中で、クラスや学年の仲間たちとともに、学校生活で必要なガイダンスや集団づくりを行い、一中生としての規律ある行動を身につける活動や学習を行います。いつもと同じように登校してきた生徒は、体育館で整列や隊形の確認、係打合わせや校外でのルールやマナーなどの話を聞いた後、出発式を終えて元気に信太山へ出発していきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/23 大清掃
3/24 修了式・離任式