ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

校長参観  家庭科 11・6

2限、1年3組は家庭科の授業です。家庭科では、「高齢者の体の特徴と変化を知ろう」というテーマで体験授業が行われました。難視メガネをかけて本を読む。脱脂綿を耳に入れて会話する。ビニル手袋で折り紙を折る。新聞紙を膝に巻きつけて歩行する。4つの項目の体験があり、それぞれ感想を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長参観  国語  11・1

1年1組の1限、図書室で国語の授業でした。図書室で読書活動の一環として「読書郵便」の作成の学習をしました。相手が読みたくなるような工夫をして、本の紹介を作成しようというものです。今迄に読んだ本から勧めたい本の紹介分を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生側溝清掃 10・31

1年生は、5限グランドの側溝にたまった土を取り除いてくれました。雨が降るたびに側溝に泥水が流れ、土だけが側溝に残るため、取り除かなければ、水はけが一層悪くなるためです。みんなで協力してきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長参観  数学  10・31

3限、1年2組は数学の授業です。反比例について学習しました。小学校での学びを復習しながらの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ 1年1組 10・29

27日(日)から2週間、「秋の読書週間」が始まっています。そこで、特別企画として、本日より、1年生に本の読み聞かせを3回行います。まずは、1年1組から始まりました。図書館補助員の荒起さんの本の読み聞かせがありました。「日本の昔話」の中から「雪女」のストーリーテリングが行われました。1組のみなさんは、だんだんと身を乗り出して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29