ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

校長参観 英語 10・25

25日(金)、2年2組の3限、英語の授業です。接続詞「when」を使っての学習です。グループ学習を通して、楽しそうに授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 2年生 技術・家庭科の芋掘り

技術・家庭科の学習として、6月に植え付けたサツマイモを技術係と家庭科係で、収穫をしました。ボランティアで参加してくれた3年生もいました。みんなで楽しく活動できました。収穫したサツマイモは、後日、家庭科の調理実習の食材となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業の体験に「救命入門コース参加証」 10・18

2年生は、10月5日の土曜授業の時、森ノ宮医療大学の学生の方々に救命救急を教えてもらいました。その体験学習の参加者に大阪市消防局から「救命入門コース参加証」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 2年生救命救急学習  10・5

2年生は、格技室で、森ノ宮医療大学ライフサポート部の学生の皆さんにご協力いただき、救命救急を体験しながら学びました。各班に分かれ、そこに大学生のみなさんが数名ずつ入ってくださって、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の紹介-ポップを作ってくれました。

2年生は、国語科の授業で、人に薦めたい本をポップで紹介してくれました。図書室の一面にポップが貼られています。図書室へ行って確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 3年学年末テスト(31日まで)