ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

性教育講話 7・10

大阪府子ども家庭サポーターの辻由起子先生にお越しいただき、3年生を対象にご講話いただきました。テーマは、「友だち関係でストレス〜心のスキルアップ講座」です。「人の認識には、思い込みが大きく影響をする。認知のゆがみと呼ぶそうですが、人はこの認知のゆがみがあるということを自覚するところからコミュニケーションを始める必要がある。自分は正しいと思い込み、他人が間違っていると思いがち。」という話から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校元気アップ事業 3年生英語学習会  7・9

9日(火)15:30から3年生の希望者対象に英語学習会が始まりました。卒業後の進路をめざし、英語の学習を始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校元気アップ事業 3年生英語学習会  7・9

本日(9日)より、学校元気アップ事業の一環として、3年生対象の英語学習会を開きます。

お知らせ文 ☞ 学校元気アップ事業 3年生英語学習会

3年進路学習 7・4

来週の懇談を前に、進路について三輪先生から説明がありました。
スライドを使っての説明でした。卒業後の進路は一人ひとり
違います。分からないことは担任の先生をはじめ、色々な先生に
質問しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長面談始まる  7・4

1日(月)から、3年生は校長面談が始まっています。先月6月「20年後の私」という題で作文を書き、その作文に基づいて校長先生と面談が行われています。初めての個別面談のため、廊下で待っている間、大変緊張しています。面談が始まると、多くの人はリラックスした様子で、自分の将来について、これからの抱負について、校長先生と話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/9 1・2年チャレンジテスト