栽培委員会

 今日の児童集会は、栽培委員会の発表でした。委員会のみんなで育てている野菜を、クイズ形式で紹介していました。1年生から6年生まで分かりやすく、また楽しく野菜について知ることができる内容となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語タイム

 朝の英語タイムの様子です。今日は“If you're happy and you know it,clap your hands!”(幸せなら手をたたこう)の歌でした。体をいっぱい動かして取り組んでいました。
画像1 画像1

東部市場出張料理教室(5年)

 3・4時間目に東部市場出張料理教室が行われました。初めに東部市場青果部卸売業者の方に、「れんこん」がどのように育てられ、収穫されるのか説明していただきました。 次に、大地の会(大阪市在住地域活動栄養士の会)の方から「れんこん」の栄養について説明していただき、調理実習が始まりました。「れんこんだんごのてり焼き」と「れんこんの炒め煮」をつくりました。旬のおいしさと「れんこん」のシャキシャキの食感を味わうことができました。
 東部市場や大地の会の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAだより

 本日配布予定の「PTAだより」裏面の、各校PTA広報誌紹介コーナーに生野南小学校のPTA新聞が紹介されています。

 ≪寸評≫
『1面にPTA役員が、2面には教職員が、顔写真付きで紹介されています。全員の名前に飾りがついており、つい見てしまいます。特筆すべき記事がありました。「地域見守り隊」の人たちがフルネームで掲載され、「地震、大雨に際して、子どもたちに適切に声をかけてくださいました。本当にありがとうございました。」とお礼が述べられていました。素晴らしい記事です。』
 
 持ち帰りましたら、ご覧いただければと思います。
画像1 画像1

薬の使い方教室(6年)

 3時間目に6年生で薬の正しい使い方の学習がありました。薬剤師の先生にお越しいただいて、処方してもらった薬や、市販薬の使い方について学びました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学校だより

学校評価

学校協議会

本校の研究(がんばる先生等)

運営に関する計画

通学路交通安全マップ