1年生 校庭探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の校庭で大きなカリンの実が取れました。子ども達は初めて見る実に興味津々「どうやってたべるの?」「どうして甘いにおいがするの?」「切ったら中はどうなってるの?」と質問がいっぱい出てきました。そこで、校長先生に特別授業をしてもらいました。カリンはバラ科で、渋くてそのままで食べることはできないそうです。
 教室でカリンについて教えてもらった後、運動場に木を見に行きました。カリンだけでなく、姫りんごもたくさんなっていました。秋の果物について学習していると、子どもたちから「虹だ!!」と声があがりました。空を見上げると虹がかかっていました。
 自然についてたくさん学習できた1時間でした。

1年生 お話ボランティア

 西淀川図書館お話ボランティアの方々に朗読をしていただきました。一つ目の話は「ねずみじょうど」(日本の昔話)、2つ目は歌に合わせて手遊び、最後に「世界で一番きれいな声」(世界の昔話)を聞きました。どの話も真剣に聞くことができました。
 本校では私の読んだ本に取り組んでいます。持って帰った際には、お家で読んだ本も書くようにお声かけください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 球根

 鉢植えに球根を植えました。植える前に管理作業員さんに耕運機を使ってふかふかの土を作っていただきました。土が完成すると鉢植えに土を入れて、手で穴を掘り球根を植えました。
 初めて見る耕運機にみんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 スイミー

画像1 画像1 画像2 画像2
 学芸会に向けて毎日練習を頑張っています。今週は学芸会で使う小道具を作成しました。来週はいよいよ講堂での練習が始まります。大きな声でセリフが言えるように頑張ろうね。

1年生 英語さがし

 佃南小学校の教室や階段には英語が貼ってあります。休憩時間に英語探しをしました。noseやelevenなどあちこち協力しながら見つけることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 町別児童会(集団下校)
3/9 PTA実行委員会
3/10 読み聞かせ(全学年)
3/14 佃中学校卒業式

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査