1年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 大和田小学校から栄養士の先生に来ていただき、給食室について授業をしてもらいました。本校は給食調理員さんお二人で140人分の給食を作ってくださっています。調理員さんの作業を手助けするためにも、給食室には牛乳保冷庫・焼き物器・洗浄機などたくさんの機械があります。先日見せてもらった大きな木べらは「もっかい」と言うそうです。他にも調理員さんはどうして長いエプロンに長靴をはいているかなど、給食室についてさらに学習を深めることができました。
 

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に運動場で冬さがしをしました。昨晩の寒さで運動場のあちらこちらに氷ができていました。子ども達は手を真っ赤にしながら、見つけた氷をそれぞれ手に持っていました。またブランコの下では不思議な模様の氷を見つけ、「アナと雪の女王みたい」と嬉しそうでした。
 今週からは駆け足運動が始まります。本校では環状線一周カード(写真上)を使用しています。「今日は何駅まで行った?」とご家庭でも聞いてあげてください。

1・2年生 英語活動

 C-NETのクレア先生と英語学習をしました。挨拶・家族・動物を英語で学びました。1年生は久々のクレア先生、2年生は初めてのクレア先生との授業どの子も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 給食室

 国語科「わたしの発見」で給食室探検に行きました。今日のメニューは「ライ麦パン・スープに・あじのレモンマリネ・固形チーズ・牛乳」でした。レモンを絞るところや、アジを揚げるところを見せてもらいました。
 大きな鍋や大きな木べらにみんなびっくりしていました。調理員さんに「料理を作っていて楽しいですか。」と質問してくれた子もいました。「みんながおいしそうに食べてくれるから、作っていて楽しいよ。」と教えてくれました。
 毎日の給食を作っていただきありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生 体育

 体つくりとして、ラダーなどを使って運動をしています。コーンの間を体の向きを変えずに走ったり、後ろ向きで走ったりとさまざまな動きを取り入れて活動しました。
 また再来週から始まるかけ足週間に向けて、同じスピードで走る練習をしました。20分休みに全校で取り組みます。汗拭きタオル、水とうを忘れずに持たせてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 佃中学校卒業式
3/15 大和田幼稚園卒園式
3/16 卒業式予行

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査