1・6年生 交流給食

 今日から1年生も通常時間割通りの給食になりました。初日の今日は6年生の教室で食べました。4階の教室まで6年生が給食を運んできてくれ、配膳までしてくれました。今日のメニューは「米飯・さけの野菜たっぷりあんかけ・みそ汁・まぜまぜふりかけ・牛乳」でした。ひじきや野菜など苦手な子も1年生は6年生に励まされながら、6年生は1年生のお手本として頑張って食べていました。最後は一緒に並んで歯磨きをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 掃除

 いよいよ掃除が始まりました。初めての掃除も6年生がきてくれました。ほうきの持ち方、ぞうきんの絞り方、本の整理の仕方など丁寧に教えてくれました。給食や掃除など6年生のおかげでできるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 校長先生と校庭探検

 校長先生に草木について教えてもらいました。はじめに菜の花について教えてもらいました。本校の玄関前には菜の花がたくさん咲いています。菜の花はおひたしにしたり、油を取ったりと食べることができることを知りびっくりしていました。途中でいいにおいのする花を見つけました。「このお花の名前が何ですか?」と校長先生に上手に質問する子もいました。「チョウジだよ。」と教えてもらい、みんなでにおいをかいでみました。最後に果物の花を見ました。何の花かわかりますか?子どもたちに答えを聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 給食運び

 今週から給食室まで給食を取りに行くことになりました。初日の今日は6年生が助けに来てくれました。2人1組になり歩幅を合わせて、重たい給食を2階の教室まで運びました。教室に来てからは配膳です。お皿のどこにおかずを入れるのか、どのくらいの量を入れるのか、どうやって運ぶのかなど6年生に教えてもらいながらすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生  1週間頑張りました

 今日は地域の読み聞かせ会「ポンたろう」の方に来ていただき本を読んでもらいました。どの子も真剣に話を聞き、なわとびの絵本では読み手の方とリズムを合わせて「ぺったん ぺったん」と楽しそうに聞いていました。
 給食後には毎日歯磨きをしています。歯磨きの仕方を2年生が教えに来てくれました。今日から2年生と一緒に虫歯0を目指そう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 委員会活動
3/15 卒業式予行
PTA実行委員会
3/16 卒業式準備

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会