【1年生】しょちゅみまいをかこう

 国語の学習として、暑中見舞いを書きました。心を込めて文章を書き、花火やトマトなど夏らしい絵もかきました。自分たちでポストに投函し、相手に着くことを楽しみにしていました。
画像1 画像1

【1年生】国語「おおきなかぶ」

 国語で学習した「おおきなかぶ」を教室で実演しました。登場人物よりも人数が少ないので「ねこ役もするわ。」「そっち手伝おうか?」などお互いに協力しながら、役になりきって、佃南小学校1年1組の「おおきなかぶ」をみんなで演じました。


画像1 画像1

【1年生】こうえんへいこう

 6月18日に佃西小学校との交流で新佃公園へ行きました。公園では佃西小学校のおともだちところがしドッジやふえ鬼をしました。いつもより多くの人数だったので、ボールや鬼から逃げることも迫力があり、とても楽しそうにしていました。最後に佃西小学校へ戻り、1年生の教室の様子を見学させてもらい、「2年生になったら、こんな教室で勉強するんだね。」と想像していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】おにいさん、おねえさんと草ぬき

 6月13日、14日の二日間、佃中学校の職業体験として3名の中学生が来てくれています。13日の2時間目に1年生、2年生、中学生が一緒に学習園の草ぬきをしました。中学生の力は絶大で、いつも以上にきれいになりました。そのあとの20分休憩は一緒に遊んでもらい、日頃一緒に遊ぶことのないおにいさん、おねえさんと遊ぶことができて楽しそうでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】はじめての移動図書

 貸出カードの発行手続き等があり、4,5月の移動図書に行けなかったので、今回が1年生にとって初めての移動図書となりました。「どんな本があるのかな?」と子どもたちはわくわくしながら、自動車文庫が来ている玄関に向かいました。「こんな本がある。」「これ借りようかな?」と本選びを楽しんでいました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 現金徴収日
10/18 校外学習予備日5年
読み聞かせ「ポンたろう」(456年)

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ