2年生 いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にこねっとの方々や妊婦さんが来てくださり、いのちの授業をして頂きました。赤ちゃんが動いているビデオを見たり、大きなおなかをさわらせてもらったりしました。「自分もこうやってうまれてきたんだな」「赤ちゃんを産むときは痛かったですか?」など、素直な感想や質問もたくさん出ました。これからの学習で活かしていきたいと思います。
 また、生活科の学習で大きくなった自分を振り返る学習をします。写真をご用意していただくことや、メッセージなどお願いするかと思います。お忙しいと思いますが、どうかご協力お願いします。

1・2年生 発育測定 3学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪も降り始め、寒さも厳しくなってきました。今日は風邪、インフルエンザなどの予防について、ぶくぶくうがい、がらがらうがいの大切さや、咳エチケットについて学びました。休み時間には、さっそく実践している姿が見られました。お家でも上手なうがいを見ていただけるよう、よろしくお願いします。子どもたちの身体もすくすく成長しています。

二年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会や学芸会など、行事が盛りだくさんの二学期が終わりました。学習では、九九を覚え、自信を持って学習に取り組むことができました。図工ではクリスマスの飾りを作り、教室に大きなクリスマスツリーができ、パーティーをする話やプレゼントの話など、たくさん聞かせてくれました。
 終業式では、作文を読み、全校を代表して通知表を受け取りました。三学期から良いスタートを切れるよう、来年もご理解、ご協力よろしくお願いします。

出前授業 1.2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪印メグミルクの方に来ていただき、牛乳や乳製品のことを学習しました。牛乳はどこからきたか、どんな栄養があるかなど、クイズやお話から楽しく勉強することができました。また、バター作りでは、まぜると固まっていく様子にとても驚き、できたバターミルクとバターは、クラッカーと一緒においしくいただきました。その後の給食では、牛乳を残さず飲んでいました。

2年生 乗り物体験 秋さがし PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 移動図書館
交通安全指導(2年5年)
小中交流会
2/3 代表委員会
1~4年読み聞かせ(図書委員会)
交通安全指導(3年6年)
2/4 土曜授業(学校保健委員会)
親子スポーツ大会&にこにこ教室
2/6 委員会活動
2/7 6年租税教室
2/8 新1年生入学説明会

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査