道徳『手話について』 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の教材を通して、手話を学習しました。手話で自己紹介をしたり、歌の歌詞を、手話で表現しました。「みんなでいっしょにやってみよう!」という声も出てきて、輪になって練習していました。他にも、「こんにちはを(手話で)やってみよう!」「家族に教えたい!」と、子どもたちは熱心に取り組んでいました。

1・2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書館補助員の浅川先生に読み聞かせをしていただきました。『節分』とは「季節を分ける」ことを意味しているということや、豆まきの歴史を絵本を通して教えていただきました。子どもたちも興味を持って聞き、給食でお豆を食べたことを思い出したり、豆まきをしたりした話を笑顔で聞かせてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 クラブ活動
クラブ発表
幼小交流会
2/15 学習参観懇談会
児童集会(呼びかけ練習)
現金徴収日
2/16 3年そろばん出前授業
PTA交通安全指導
PTA実行委員会
2/17 6年いのちの授業
スクールカウンセラー来校日
読み聞かせ(456年)
佃中学校新入生保護者説明会

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査