楽しかったおいもパーティー

画像1 画像1
 今日は待ちに待ったおいもパーティーの日です。今日を迎えるために、「飾り係」「歌係」「ゲーム係」に3つに分かれてたくさんの準備をしてきました。
 パーティーは大いに盛り上がり、みんなの考えたゲームや歌は大成功。みんなの笑顔を見ることができました。
 いよいよ、ふかしたおいもを食べるときです。少しのお塩をかけてホクホクいただきました。子どもからの感想は「スーパーで売っているものよりもおいしい。」や「今まで一番食べた中で一番おいしい。」などの声が聞こえました。草ぬきや水やりを行なった成果ですね。1年生や3年生にも少しおすそ分けできて、大満足な2年生でした。

秋の校外学習2 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生一緒に王子動物園に行きました。パンダのタンタンがかわいいしぐさで座っていました。「動物とこどもの国」のコーナーでは、ヒツジやラマに触ることができました。「ふわふわしてきもちよかったよ。」と教えてくれる子もいました。

おいもほりをしました

 9月19日(火)おいもほりをしました。
 今まで水やりや草ぬきを一生懸命してきたので、どれぐらいお芋がとれるか楽しみでした。つるをたどっていき、芋を傷つけないように気をつけながら深く掘っていきました。
 最後は、芋を折ってしまわないように丁寧に芋を土から抜きました。あちらこちらで「とれたぁ!」「3つもくっついていたぁ!」「ここにもまだある!」などの声が聞こえ、みんな大喜びでいもほりをしました。
 教室に帰ってきてから数えてみると31こもありました。とった芋を袋にいれて持ってみて、重さ当てもしました。量ってみると3.6キログラムもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスの練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から1・2年生は運動会の練習が始まりました。イキイキとした表情で楽しそに取り組んでいます。リズムに合わせて、跳んだり跳ねたり♪
この調子で運動会まで頑張ろう!!本番が待ち遠しくなりました。

1・2年生 手話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の歌「世界で一つだけの花」の歌に合わせて手話をしました。はじめての手話でなかなか苦戦しながらも、あっという間に覚えサビの部分はできるようになりました。
 また1年生も今月から英語活動を始めたので、覚えた英語で自己紹介と簡単な挨拶を2年生としました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 発育測定(456年)
給食開始
給食費口座振替日
1/11 発育測定(123)
移動図書館
経年テスト
1/12 代表委員会
読み聞かせ(123年)
経年テスト
1/15 委員会活動
PTA交通安全指導
1/16 5年非行防止教室

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会