1・2年生 3学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。わずか2週間ほどの休みでしたが、子どもたちはまた一段と大きくなった気がしました。
 始業式の後、2年生の教室で
1.冬休みの思い出
2.3学期頑張ること
を、発表してもらいました。
 「冬休みはおせちを食べました。葉っぱにくるまれたお餅がおいしかったです。」や「お風呂屋さんに行きました。」「おみくじで大吉が出ました。」など、冬休みの出来事を教えてくれました。また「勉強を頑張ります。」や「2学期の成績がよくなかったので、算数を頑張りたいです。」など自分たちで目標をしっかりたてることもできました。
 3学期は次の学年への準備の期間です。子どもたちの成長のサポートを続けていきますので、今年もご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2年生 終業式

 2学期の終業式を迎えました。終業式では2学期の思い出の作文を、2年生の児童が読んでくれました。また全校を代表して、通知表も2年生の児童が受け取りました。 
 たくさんの行事、学習など心身ともに大きく成長した2学期だったと思います。3学期は次の学年に向けての準備の時期でもあります。子どもたちのさらなる成長のサポートをしていきたいと思いますので、引き続きご支援ご協力のほどをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 音楽室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日音楽室に行きました。クラベスや小だいこなどの打楽器を使ってみんなで簡単なリズム遊びをしました。それぞれのパートの音を聞きながら、楽しむことができました。

全学年でドッチボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 急に寒くなり、外で遊ぶ児童も少なくなったように感じます。2年生の児童がみんな遊びに全学年を誘いました。1年生から6年生まででドッチボールをしました。
 高学年の児童は低学年にボールを譲ったり、優しくボールを当てたりと下の学年の子のことを考えながら遊んでくれました。低学年の児童はお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊べたことがとても楽しかったようです。
 これからもっと寒くなりますが、寒さに負けずに元気に外で遊んでもらいたいです。

2年生 九九

 かけ算の学習が進んでいます。「どうしてその答えになるのか」「かけ算を使う時はどんな時か」をグループで話し合ったり、自分で考えたりして学習しています。日々の宿題でも九九を出しています。冬休みまでにすべての段が合格できるように、ご家庭でも声をかけてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ活動
クラブ発表
6年プログラミング
2/27 児童集会(呼びかけ練習)
2/28 6年ありがとう集会
3/1 卒業式練習開始
6年身体測定
代表委員会
スクールカウンセラー来校日
3/3 創立記念日

学校だより

配布文書

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標