3年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養指導の先生に来ていただき、牛乳について教えていただきました。牛乳には、カルシウムとたんぱく質が含まれていることや、1日2本牛乳を飲むとよいこと、カルシウムが摂れる食べ物などについて学びました。

3年生 交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1、2、3年生で交通安全指導をしました。西淀川警察の方と区役所の方に来ていただき、歩道の歩き方や道路の渡り方、車が出す合図などを教えていただきました。今日、交通安全テキストを持ち帰っているので、お子さんと一緒に確認してみてください。

3年生 理科

今日は、かげと太陽の学習で、太陽とかげの動きを観察しました。午前10時と正午と午後2時の3回、みんなで外へ行って確かめました。
時間がたつと、かげが動いていることやかげの大きさが変わっていることを発見して驚いていました。

3年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1、2年生が遠足だったので、3年生の教室で3年生だけで給食を食べました。
他の先生たちも誘って、みんなで楽しく食べました。

3年生 理科「かげのでき方と太陽の光」2

画像1 画像1
>
> 遮光板を使って太陽の位置とかげができる場所
>
の関係について調べました。太陽を見た子どもたちは、「太陽ってこんな風に見えるんや!」といろいろな方向からうれしそうに何度も見ていました。かげが太陽と反対向きにできることを確認することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 読み聞かせ(高学年)
11/25 つくみなタイム
代表委員会
11/26 口座振替日

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ