4年 社会見学(西淀焼却j工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(火)に西淀工場に見学に行きました。ごみの学習は授業でしていたのですが、実際自分の目でごみピットや炉を見ると、子どもたちは「すごい!」と驚いていました。
そのなかでも、ごみピットにあるごみをクレーンで持ち上げるところでは、その迫力に思わず声が出ていました。

4年 パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、社会科学習の一環でパッカー車体験をしました。
2時間目は、大阪市環境局の方に、ごみに関する劇を見せていただきました。子どもたちが飽きないようにと、お笑いの要素も取り入れつつ発表していただきました。
3時間目は、外に出てパッカー車に乗せていただいたり、クイズを出してもらったりしました。
教科書だけでは想像できなかったことを実物を見て学ぶことで、子どもたちの学習をより深めることにつながったのではないかと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 発育測定(456年)
給食開始
給食費口座振替日
1/11 発育測定(123)
移動図書館
経年テスト

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会