4年生 算数 大きな面積の単位

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(火)の3時間目に算数で1平方メートルについて学習をしました。1平方メートルの広さの新聞を作り、何人乗れるのか試してみました。児童17人と大人2人乗ることができました。
 子どもたちは1平方メートルの広さを体感することができたので、これからの学習に活かしてもらいたいと思います。

4年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(水)の3時間目に栄養教諭の先生に来ていただき「おやつについて考えよう」を学習をしました。普段、何気なく口にしているおやつや炭酸飲料水には、さとうがたくさん入っていることが分かりました。食べすぎてしまうと心身共に悪影響を及ぼすことを知り子どもたちはびっくりしていました。
 4-1組ルールを作りましたので、子どもたちに話を聞いてみてください。また、ご家庭でも実践していただけたらと思います。

4年生 理科 ものの温度と体積

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(金)の5時間目に理科で「ものの温度と体積」の学習をしました。今日は丸底フラスコに丸いスポンジで栓をし、お湯につける実験をしました。子どもたちは「栓が飛ぶ」「栓は飛ばない」と予想が2つに分かれました。
 また、へこませたプラスチックの容器をお湯に浮かべ、中の空気をあたためるどうなるのか、も実験しました。
 子どもたちは小さな変化も見逃すことなく、しっかり観察したり、予想しあったりしながらより一層学習が深まりました。

4年生 クリスマスリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の玄関掲示にクリスマスリースを飾る予定です。ヒイラギの葉や、星、サンタクロース、プレゼントなどを作りました。来月懇談会に来られた際に、ご覧ください。

4年生 みんな遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(火)のお昼休みにみんな遊びで「はないちもんめ」をしました。今週から急激に冷え込みはじめたせいか、体調を崩している子が増えてきています。そんな中全員外に元気に遊びに行き、元気な声が響いてきました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 口座振替日
11/28 見守り隊交流会
12/2 暖房開始
委員会活動
清掃強調週間

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ