5年生 イングリッシュデイ参加♪

12月3日(土)に城東スポーツセンターで行われたイングリッシュディに5年生7人が参加しました。大阪市に勤めるC−NET(native english teacher)の先生が集合して1日英語の活動をするというイベントで、多くの小学校から児童が集まります。始めは慣れない様子でしたが、踊ったり、ゲームをしたりするうちにすっかり英語に慣れていました。終わるころにはどんどんC−NETの先生に話しかける姿も見れました。参加した7人は来年も行きたいなぁといっていました(^O^)よい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習2

続き・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 ご飯とみそしる

12月2日(金)に調理実習でごはんを炊き、味噌汁をつくりました。ご飯は、10月に稲刈り、脱穀した佃南米を使って炊きました。普段は炊飯器で炊くお家が多いので、鍋で炊くのは初めてという子どもが多かったです。こげないように、しっかり火の番をしていました。味噌汁は、にぼしでだしをとり、大根、あげ、ねぎをいれました。どちらもおいしくでき、子どもたちはとても満足そうでした。佃南米もばっちりでした。ぜひお家でもつくってもらってください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  朝日新聞社への社会見学♪

11月29日(火)に大阪の朝日新聞社に社会見学へ行きました。新聞ができるまでの取材の仕方や新聞社の中での仕事等、たくさん説明していただき、新聞社の中も見せていただきました。中でも子どもたちが驚いていたのが、印刷の技術です。色の出し方、文字の写し方等を教えてもらうたびに「へぇ〜」っと感嘆の声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 中学校からの出前授業♪

11月28日(月)に佃中学校から数学の先生に授業をしていただきました。「だまし絵」を通して、物事にはいろいろな見方があるよということから始まり、アラビア数字の読み方、昔のインドで考えられた計算の方法を教えていただきました。どれにも興味深々で中学校の先生の発問に一生懸命答えていました。給食も一緒に食べてもらい、仲良くななっていました。中学校への入学が楽しみになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 土曜授業(学校保健委員会)
親子スポーツ大会&にこにこ教室
2/6 委員会活動
2/7 6年租税教室
2/8 新1年生入学説明会
2/10 読み聞かせ(123年)
給食口座振替日

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査