5年生 就学時健康診断のお手伝い

11月24日におこなわれた就学時健康診断では、来年度6年生になる5年生がお手伝いをしました。検診会場で校医先生の補助をする児童、新1年生と一緒に会場を回る児童に分かれてがんばりました。当日は少し緊張気味でしたが、やさしいお兄さん、お姉さんの姿をみることができました。来年度が楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 稲の脱穀

10月にかりとった稲を15日の5,6時間目に脱穀しました。一つ一つ穂をとって、すりばちでごりごりもみ殻を取りました。根気のいる作業でしたが、みんなとてもよくがんばりました。そして、精米機にかけ、白米になりました。白米になったのを見て、「わぁ〜」と声をあげ、感動していました。12月にはいったら、このお米で調理実習します!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 栄養指導

17日(木)に栄養指導がありました。今日のテーマは「朝ごはん」です。朝ごはんをしっかり食べることがいかに大切かということを教えていただきました。学習の最後には、自分でできそうな朝ごはんを考えようということでそれぞれが、赤・黄・緑の食品群を意識した献立を作っていました。来ていただいた先生に「自分でみんな朝ごはんつくれそうだね」とほめられました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科・エプロン作り

10月頃から、家庭科でエプロン作りをしています。初めてのミシンにドキドキしながら取り組んでいましたが、最近ではすっかり慣れて、上手に使いこなしています。そろそろ出来上がり。今度はこのエプロンを着て、調理実習をします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 タブレット初挑戦!

14日の学習で初めてのタブレットに挑戦しました。今回は、初めてということでログインの仕方を学び、写真をとって、そこに絵や文字を自分でかくという活動をおこないました。学校では初めてでしたが、家ではタブレットを触っている子どもが多いようで、みんなさくさく使いこなしていました。これからの学習でも使っていけるようにがんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 卒業式練習開始
代表委員会
3/2 6年身体測定
移動図書館
3/3 創立記念日
6年茶話会
3/6 委員会活動
清掃強調週間

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査