5年生 家庭科・エプロン作り

10月頃から、家庭科でエプロン作りをしています。初めてのミシンにドキドキしながら取り組んでいましたが、最近ではすっかり慣れて、上手に使いこなしています。そろそろ出来上がり。今度はこのエプロンを着て、調理実習をします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 タブレット初挑戦!

14日の学習で初めてのタブレットに挑戦しました。今回は、初めてということでログインの仕方を学び、写真をとって、そこに絵や文字を自分でかくという活動をおこないました。学校では初めてでしたが、家ではタブレットを触っている子どもが多いようで、みんなさくさく使いこなしていました。これからの学習でも使っていけるようにがんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 セレッソ大阪サッカー出前授業

11月1日(火)にセレッソ大阪のコーチの方々にサッカーを教えていただきました。1学期のにもきてもらい、二回目の今回も子ども達は楽しみにしていました。前回は雨のため、講堂でしたが今回は運動場。思いっきり走り回り、サッカーを楽しみました♪最後はコーチと試合をしましたが、さすがコーチ、子どもたちが勝つことはできませんでした(>_<)サッカーが好きになった!という声をたくさん聞くことができて、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・5年生  稲刈り♪

10月12日に稲刈りをしました。今年から学習園に作った田んぼでの初めての稲刈りです。5月に田植えをし、約5か月。たくさんの先生方の助けがあって、無事稲刈りを迎えることができました。かまでの刈る作業には、はじめこそ「こわいなぁ」と言っていましたが、慣れるにつれて「おもしろい!!」とどんどん刈る頼もしい姿が・・・。そのあとは、稲を束にして、しっかり干します。5年生らしく、2年生に教えながら楽しくできました。

稲がしっかり乾けば、次は脱穀です。おいしいお米を食べられるまであと少し!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 秋の遠足 奈良公園

10月7日(金)に奈良公園へ秋の遠足に行ってきました。とても良い天気で、楽しかったです。東大寺大仏殿の近くでは、外国からの観光客の方に英語でインタビューという活動を行いました。はじめは、ちょっと緊張気味でしたが、慣れれば積極的に活動し、どのグループも10人近くの方にインタビューできました。インタビューのお礼に・・・と用意していた折り紙もとても喜んでくださって、たくさん作っていったにも関わらず、完売でした♪

とても良い経験ができました。これを今後の外国語活動にもいかしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 町別児童会(集団下校)
3/9 PTA実行委員会
3/10 読み聞かせ(全学年)
3/14 佃中学校卒業式

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査