5年生 調理実習

17日(金)に2回目の調理実習をおこないました。今回は前回に「ゆでる」ことを学習したので、それを使って、「ゆで野菜サラダ」を作りました。材料は、ブロッコリー、キャベツ、にんじんです。サラダにかけるソースも自分たちで決めて、作りました。やさいのゆで具合もちょうどよく、おいしくいただきました。家でも作ってみる!といっていたので、お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 初めての調理実習2

がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 初めての調理実習

10日(金)に、家庭科で初めての調理実習をしました。今回は「ゆでる」という学習で、卵とほうれん草をゆでました。初めてなので、てきぱきとまではいかなかったですが、班ごとに協力して、しっかりと取り組んでいました。子どもたちは、「おいしいおいしい」とたべていました。来週はゆで野菜サラダに挑戦します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 畑に植えました〜♪

9日(木)に学習園にかぼちゃといんげんまめととうもろこしを植えました。理科の学習で観察などをしながら、育てていきます。ちゃんと育っていくようにみんなで、世話をしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力・運動能力強化月間

 5月末に実施予定の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」に向けて、5年生の教室に体力・運動能力向上のための用具を設置しました。
 握力計と握力をつけるためのスポンジボール、長座体前屈の測定器、反復横跳び用の線、立ち幅跳び練習用のカラーマット。5年生6名の教室なので、後ろ半分に空きスペースがあったのですが、その場所を有効活用しました。
 休み時間に練習をがんばっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 パタポンの会
読書週間
11/7 移動図書館
いじめについて考える日
11/8 読み聞かせ(低学年)
学校協議会
11/11 委員会活動
縄跳び週間

学校評価

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標

交通安全マップ