1,6年生 一緒に学習♪

22日の5時間目に1,6年生で一緒に学習しました。まず、講堂で来週に行われる「見守り隊交流会」の歌を練習しました。その後は、おにごっことドッジボールをしました。6年生はとったボールを1年生に渡すなど高学年らしい姿が見れました。1年生は6年生に負けず、ボールに向かっていき、頼もしい姿を見せてくれました。「またしようね」と今日は終わりました。楽しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 栄養指導♪

22日に栄養指導がありました。テーマは「健康な食生活とは?」でした。もし自分が夕食を作るなら?から、献立を考え、栄養がきちんととれている食事がどうかを確認しました。5年生で学習した五大栄養素も振り返ることができ、よい学習になりました。普段の食生活でも栄養についてしっかり考えていけるとよいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習♪

10日(金)に6年生は家庭科の調理実習でじゃがいもを使った料理を作りました。5年生の時から数えて、もう5回目の調理実習。慣れたものでみんな手際よく進めてました。ジャーマンポテト、グラタン、いももちなど班で相談して決めたので、いろいろありました。おいしくいただきました。またご家庭でもチャレンジさせてみてください♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 社会見学「ピース大阪&歴史博物館」

9日(木)に大阪城の近くにあるピース大阪と歴史博物館に社会見学に行きました。ピース大阪では、戦争について学び、歴史博物館では大阪の歴史について学習しました。みんな一生懸命展示の説明を読んでいました。この後、社会、総合で平和についての学習に取り組もうと思います。お天気もよく、少し早めの紅葉も楽しめました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5・6年生 能・楽器体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日本の伝統芸能、「能」のプロの方々に来ていただき、授業をしていただきました。音楽劇である能の歴史を話してただき、楽器体験をしました。そして本場の能も披露していただき、とてもよい体験学習になりました。子どもたちは、初めて見る能の迫力に、言葉を忘れて見入っていました。今回の学習をきっかけに、様々な日本の伝統に興味を持ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 スクールカウンセラー来校日
午前中授業
2/19 クラブ活動
3年クラブ見学
2/20 幼小交流会
2/21 学習参観懇談会
2/22 児童集会(呼びかけ練習)
4年フッ化物塗布
2年歯みがき指導

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会