6年生 英語授業 (お話を考えて英語で劇をしました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔話『ももたろう』をもとに、お話を考えて英語で劇をしました。「柿太郎」「メロン太郎」「お好み焼き太郎」など、様々なストーリがあり、どれもよく考えられていました。特に、今まで学習してきた英語を使いながら演じられていたことがとてもよかったと思います。Good job!!

6年間ありがとう (6年授業参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校最後の参観では、リコーダー演奏、プレゼン、合奏をしました。リコーダー演奏では、曲をみんなで選び、たくさん練習し、素敵な音色を響かせてくれました。プレゼンでは、6年生での思い出をパワーポイントでまとめ発表しました。合奏ではパートごとに分かれ、難しい曲に挑戦し、6年生の本気を見せてくれました。それぞれこの日のためにたくさん練習してきたこともあり、子どもたちの努力と成長が保護者の方々に伝わったかと思います。
 卒業まであと少しになりました。一日一日を大切に残りの小学校生活を過ごしてほしいと思います。

6年生 調理実習〜サンドイッチ〜

今週大忙しだった6年生、最後は調理実習です。今日はサンドイッチを作りました。ハムやチーズ、ツナ、キュウリなど・・・班で相談して具を決め、そのままだったり、ホットサンドにしたりと楽しく作っていました。どんどん手際がよくなる6年生、思っていたより早く出来上がりました。とてもおいしかったです♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 卒業遠足(キッザニア)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業遠足でキッザニアに行きました。キッザニアでは、漫画家になって漫画を描いたり、パン屋になってパンを作って食べたりと、様々なお仕事体験ができます。子どもたちは各職業のユニフォームを着て楽しく体験することができ、とても満足そうにしていました。小学校生活の締めくくりにふさわしい貴重な経験ができたので、お家でたくさんお話を聞いてあげてください。

6年生 陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 陶芸教室でコップを作りました。難しかったところもありましたが、苦労しながらも丁寧にしあげました。頑張って作ったので焼き上がりが楽しみです♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 6年ありがとう集会
3/1 移動図書館
6年発育測定
3/2 代表委員会
3/3 創立記念日
3/5 クラブ活動

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会