4年 水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生社会科「命とくらしをささえる水」の学習で、大阪市水道局より出前授業に来てくださいました。浄水場について先行して学習した子どもたちは、ろ過の実験でペットボトルに入れた濁って臭いのある水が、実際に透明になっていく様子を体験できました。
 また、質問コーナーでは、「1日に作られる水の量は、どれくらいですか」の質問で、「60万リットル、大阪城天守閣18杯分だよ」と聞き、驚きの表情でメモを取りました。進んで質問をしてしっかり学ぶ充実した学習となりました。

修学旅行13 〜大阪へ〜

画像1 画像1
 大阪へ向かって、定刻にあおぞら号が出発しました。
 充実した行程で疲れたのか、乗車とともに半数はお休みモードです。目が覚めたら大阪でしょうか。

修学旅行12 〜鳥羽城跡〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水族館から徒歩10分程で、鳥羽城跡に着きました。鳥羽湾が一望できる高台に城跡があり、モニュメントで写真を撮ったりおにごっこをしたりしました。また、歴史学習と重ね当時に思いを馳せました。この後は、いよいよ帰途です。

修学旅行11 〜鳥羽水族館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ホテルを出て鳥羽水族館に行きました。混雑を予想していましたが、ラッコの餌やりやアシカショー、セイウチショー等どれも観覧でき、様々な海の生物に触れました。ここでも、タイムマネジメントはバッチリで、お小遣いも上手に使いました。少し早く出て鳥羽駅近くの鳥羽城跡で過ごします。

修学旅行10 〜閉舎式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 時間通りに閉舎式を行いました。楽しい時間を過ごしたホテルともお別れです。ホテルの方からは、「ここで過ごした思い出を大人になって少しでも思い出してくれたら。今日も一日楽しんでください」と声をかけていただきました。お礼の挨拶も立派に言えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31